初めての鹿児島 食べまくりの旅
こんにちわ!
実はね、2週連続でPEACHに乗ったんだけど、今回は旅行で鹿児島に行って来ましたのでその旅行記、いや食べ歩記を書こうと思います!
ちょっと前なんだけど、2021年10月5日~7日までの2泊3日旅してきました!
鹿児島市では大人気のお店ばかりで、食べ歩いて来ました!
この日も神戸空港からベイシャトルに乗って、関空までやってきました!
14:20 鹿児島行き関空第2ターミナルから出発です!
この日はほんといい天気!!
久しぶりのF席窓側だったので飛び立ったばかりの関西空港が見えます!
旋回をしながら上昇していくと、今度は神戸空港が見えました!
あの辺に止まっている僕の車までは見えなかったけど(笑)!
去年行った高松上空も飛行し、1時間10分のフライトで鹿児島に到着しました!
空港に着くと日差しが強く、気温も10月なのに30℃越えと 南国に来た感じです!
空港からホテルのある天文館へは空港特急バスで¥1300 所要時間は40分位で着きました!
ホテルにチェックインし、早速食べ歩き開始です!って言っても夕食の時間になっちゃったけど!
最初の目的地に到着しましたっ~!
はい!!『美味い・安い・薩摩地鶏』で調べたら必ず検索結果に出てくる大人気店『大安』が今夜の1軒目です!だいやすと読むようです。
まずは瓶ビールでかんぱ~い♪
そして、おひとり様のお客様限定の『半々セット』を先に注文しておきました!
先に出てきたのは『鳥刺し』!
九州の甘めの醤油にすりおろしニンニクをたっぷりと!
玉ねぎと一緒に食べるとうま過ぎっす~!!
とり皮サラダを頼むと、これまたボリュームありすぎ!!
机にあるさっぱりしたドレッシングで頂きます!
一人だと食べきれないくらいのボリュームだけど、もちろん完食ですっ(笑)!
最後にもも焼きがやってきて、こちらは一味のかかったマヨネーズで頂きます!炭の香りが香ばしく、ほんとにビールが進む最高のメニューです!マヨネーズにちょっとすりおろしニンニクを混ぜて食べてみたらこれまた最高っス!!!
タタキともも焼きの半々セットは¥650とリーズナブル
鶏皮サラダ¥350
瓶ビール¥590
お通し¥230 の合計¥1820で、結構ボリュームあってお腹も膨れてきました!
大満足の1軒目でしたよ~!!
まだまだ行きますよっ!!
1軒目でお腹がほんといっぱいになってしまい、
〆の鹿児島ラーメン有名店 らーめん小金太 にやってきました!
ここのらーめんは、癖になる味わいらしく、こちらも鹿児島ラーメンで調べると必ずヒットするお店の1つです!
ここではラーメンSとチャーハン通常サイズ を注文!
やって来ました~!!
この2つで¥1350!
ラーメンはSでもチャーシューもきくらげもしっかり入っていて、確かにスープも癖になる味わい、飲み干してしまいました。チャーハンはしっとりタイプで通常サイズを頂きましたがこれまた最高に美味しいチャーハンで、ラーメンのスープと共に食べても美味くてたまらなかった!!
食べる前からお腹いっぱいだったけど、美味しく食べ干しました!
ちなみに入口専用と出口専用に分かれています!
お腹いっぱいになりちょっと目の前の公園で休み、ドン・キホーテでアイスを買って
KOKOホテルに帰りました!
2日目【10月6日】
朝食と言っても朝はホテルでゆっくりしていたので、10時半頃に出発です!
ホテルから歩いて5分 『ファボリ』と言うパン屋さんに着きました!なんとほぽ全部が¥100 という素晴らしいパン屋さんです
こちらで¥330 ホットコーヒーは無料です!
外観はこちら↓
このパン屋さんは天文館の商店街にあって、11時頃でもお客様が途絶えることがなくほんと人気店でした!
明日の朝食もここで決まりだね!!
次に向かったのは『むじゃき』という有名な店です!
朝食食べてから30分しか経ってませんが、昼食です!(笑)
ここはかき氷の白熊が有名なんだけど、デザートで頂きます!
ちょうどセットメニューがあったので、まずは黒豚カツカレーを頂きました。
カレーはちょっとルーが少ない感じがしたけど美味しく頂きました!
そしてやってきましたかき氷っ!!
小さいサイズを頼んだんだけど、結構なボリュームがあって、食べきれるかな~って思ったけど、無事に完食。
3月に波照間で食べた黒糖かき氷以来のかき氷。実はそんなに好きじゃないんだけど、旅行とかだと完食出来ちゃいます!
支払いはカードは使えず、ペイペイか現金でしか出来ませんでした!
¥1,630現金で支払いました!
一気に2軒行き、おなかもいっぱいになったので、観光開始です。向かったのは市内と桜島を一望できる城山公園展望台!路線バスで向かいました。片道¥190。
駐車場ら遊歩道を歩いて展望台までやってきました!見てくださいこの絶景↓
桜島を独り占め堪能できる場所です!山頂の右側上部には雲が見えるんだけど、実クモではなく噴火活動してる最中なんだって!すごい機嫌悪い時は鹿児島市内にも噴煙が舞ってきて大変らしい 実際に噴火みたらビビっちゃいます!
その後は歩いて5分の城山ホテルへ向かいました!
ここの日帰り温泉『さつまの湯』でゆっくりするのが目的なんだ!
料金はアプリに登録すると¥1,415になり、元値より結構な割引になりましたよ!
なんで次はいつ来るかは未定だけど、アプリ登録しました。
ここの温泉は城山展望台と同じくらい絶景で露店風呂で裸でボーっと!!
3時間ぐらいゆっくりしました!ちょうど鹿児島沖で震度3くらいの地震があったんだけど、ホテルスタッフの対応もすごくよくて、今度は是非泊まってみたいと思ったよ~!!
温泉後、夕方の桜島もパシャリと!夕方の桜島も絵になりまっせ!
ホテルからは鹿児島中央駅や天文館までシャトルバスが出ていて帰りはシャトルバスを利用し麓までおり、商店街を歩いて天文館の中心地戻ってきました!
そして、また来ちゃいました~『大安』2夜連続(笑)
突出しの豆腐もシンプルなんだけど、九州の甘めの醤油がかかっていてビールが進んじゃう味ですね!半々セットは今日もうんまいっ!!
揚げ出汁豆腐もボリュームあってめっちゃうんまい♪
今夜の料金は¥2,070!!
この値段でお酒も飲んで、今夜もほろ酔いでお腹いっぱいになりましたよ。
今夜の〆は、大安から歩いてすぐの鹿児島らーめん『豚トン』で~す!!
最近、胃が小さくなったのかな、美味しく頂いたんだけど、なかなか苦しい(笑)
スープは美味しかったんだけどチャーシューが塩辛い感じがしたよ!らーめん¥830でした!
2泊3日の最終日、朝食は前日に明日もまた来るぜ!!って決めてたんだ(笑)
きな粉パンがイチ押しで少し高かったんだけど、無料コーヒーも入れて¥385!!
たまんないねパン屋さん『ファボリ』
朝食をゆっくり取り、天文館商店街をブラブラ、お土産屋さんで今回食べなかったきびなご・ご飯のお供の黒豚味噌を買いました!
その後は鹿児島中央駅まで路線バスで(¥190)で向かいました!
駅に着き、最初に向かったのは空港バスターミナル。
空港行きのバスチケットを購入です。
鹿児島中央駅~空港までは¥1,300だったよ!
そんで向かった次の目的地はこちら↓『桜勘』です!!
駅から歩いて2分ぐらいかな、ほんとすぐ着きました。
ここでの目的は名物のカンパチ漬け丼¥500!!
ランチには最適です!!量もちょうどよく、ちょっとカンパチの一切れが薄いような気もしたけど、税込みワンコイン美味しく頂きました!
カンパチ丼を食べてそのまま中央駅へ!
さっき食べたばっかなのに、この鹿児島旅〆のお寿司を食らいに行きま~す!!
駅構内にあるグルメ横丁。その中で、九州いや、鹿児島で有名なのかな?回転ずし『めっけもん』にやってきました。
カウンターに座り、炙り3貫とか色々なネタ10皿くらい食べました!
金額は¥1771 とそこまで安い訳じゃないけど美味しく頂きました!
そんで斜め前にあったシアトルコーヒーでまったりこの旅に浸り、
シェムリアップのゲストハウスで飲んだマンゴースムージー思い出しました!
時間になったので15時発のバスに乗り鹿児島空港に戻ってきました!
とりあえず展望デッキへ(笑)!
保安検査場を通過する前に、お土産コーナーで発見したさつま揚げウインナー¥216で〆ました!
少し遅れたけど搭乗も出来、無事に関空に帰ってきました。
ほとんど人気の無い出発ロビーでまったり。
エミレーツのドバイ行きがあるようで、万博が終わるまでにはまたエミレーツでドバイ行きたいな~って思ったよ!
ってことで鹿児島ではほぼ観光もせず、美味しく食べて飲んでの3日間でした!
ではでは~(^.^)/~~~